
ハカセ、困りました。Affinityがインストールできたから、ペンタブレットの設定アプリに登録しようしたんですけど、EXEファイルが見つからなくて登録ができないんです。
本当だ。Program Filesフォルダに入っていそうなものなのに、ないな。
うーん、Discordの議論を見てみると、どうやらWindowsAppsという隠しフォルダの中にインストールされていて、自分にアクセス権を付与しないと中を表示できないようだな。これはちょっとWindowsに詳しい人じゃないと危険な作業になるぞ。
困りましたね・・・
おお、このことをXでつぶやいたら、Haryさん(@haryint)という方がアドバイスを送ってくれたよ。

つまりこういうことだ。WindowsにAffinityをインストールしようとしたとき、4種類のファイルから選択するようになっていただろう。

“よくわからないけど、多分一番上にあるのがオススメなんだろう”と思ってMSIXを選んでインストールしたのが原因だな。
MSIXっていうのはアプリをインストールする最新のファイル形式らしい。簡単に安全にインストール/アンインストールできるから、基本的にはこれを選んでよかったんだ。
しかし、昔ながらのEXEファイルは、自分でインストール先を設定することができるから、インストール先は把握しておきたい、とか、(C:)ドライブがいっぱい!なんて人はMSI/EXEを使うメリットがあるよね。
x64とかARM64っていうのは何ですか?
x64というのは、Intel/AMD系の64ビットCPUのことで、ほとんどのWindows PCはこれだよ。
ARM64は、ARM系の64ビットCPUで、Surface Pro Xや、最新のSnapdragon搭載PCがこれに当たる。
調べ方は、Windowsの 設定 → システム → バージョン情報 と進んで、
「デバイスの仕様」の「システムの種類」というところを見ればわかるよ。
ハカセ、MSI/EXEで再インストールしたら、EXEファイルの位置がわかりました。無事、ペンタブレットにも登録できました。
それはよかった。
Haryさん、アドバイスをいただき、ありがとうございました。


